先日ちょっと用事があって、東松山税務署に行ってきました!東松山税務署の最寄り駅は東松山駅で、徒歩5分ほどで行けます。
本記事では、東武東上線東松山駅から東松山税務署まで徒歩で行った道をご紹介します。もし、東松山税務署に行く用事があったら参考にしてください!
目次
Googleマップで東松山駅から東松山税務署までの行き方を確認!

まず、Googleマップで行き方を確認しました。東松山駅の東口から徒歩5分ほどのようです。いくつか行き方があるようですが、今回は青丸で表示されたルートで行ってみたいと思います!
東松山駅の改札を出るところからスタート!

東松山駅で下車して、改札を出ましょう!東松山駅の改札は一箇所だけなので、初めてでも迷うことはないでしょう。改札を出て左手方向に進むと東口、右手方向に進むと西口です。
今回の目的地は東松山税務署なので、改札を出たら東口(左手方向)に進みます。
東松山駅東口の階段もしくはエスカレーターで降りる!

改札を出て左手方向に少し進むと、下り階段とエスカレーターがあります。どちらを使ってもよいので、降りていきましょう。降りきったところが東松山駅の東口です。
東松山駅東口に出る!

階段(もしくはエスカレーター)を降りると外に出ます。眼の前に見える歩道を渡って、しまむら横の細い路地に入っていきましょう。

しばらくはこの細い道を直進していきます。
1つ目の十字路をそのまま真っすぐ直進する!

しばらく歩くと十字路が出てきますが、ここはまっすぐ進んでください。
2つめの十字路を左折!

2つめの十字路を左折します!

十字路を左折したら、少しそのまま進みます。遠くに見える赤と白の鉄塔?あたりを目指して進む感じです。
大きい通りを渡る!

少し歩くと大きい通りに出ます。この道を渡ってください。ここは信号がありません!時間帯にもよりますが、そこそこ交通量があるので、注意して渡ってください。ここまで来たら、東松山税務署はもうすぐです!

道を渡ったら、そのまま真っすぐ進んでください。
東松山税務署に到着!

東松山税務署に到着しました!ここまで徒歩5分ほどです。この日は人気がなく、ガラガラでした。確定申告の時期以外は基本的に長閑な感じです。
東松山税務署の住所や電話番号など

最後に東松山税務署の住所や電話番号などを表にまとめました。受付時間は平日の8時30分から17時までです。祝日はお休みです。
住所 | 〒355-0028 埼玉県東松山市箭弓町1丁目8−14 |
---|---|
電話番号 | 0493-22-0990 |
営業時間 | 月曜~金曜:8:30~17:00 |
定休日 | 土日祝 |
管轄地域 | 東松山市、比企郡 |
公式サイト | 東松山税務署|関東信越国税局 |
東松山税務署の管轄地域
東松山税務署の管轄地域は、東松山市と比企郡です。比企郡は、次に示す7つの町で構成されています。
- 滑川町
- 嵐山町
- 小川町
- 川島町
- 吉見町
- 鳩山町
- ときがわ町
東松山税務署の地図
Googleマップで、東松山税務署の場所をお伝えします。東松山駅からは、直線距離で300メートルほどのようです。なんか、Googleの口コミ評価が低いようですが、、個人的にはいつも伺ったときは親切に対応してもらっていて、良い印象しかないです。
今回は取得しなければいけない書類があって、伺ったのですが、丁寧に対応していただきました。確定申告の申告期限が終わって、ちょうど空いている時期だったのが良かったのかもしれません。
確定申告の時期は、税務署の方も忙しくなります。その時期だけは、税務署の方も忙しくてゆっくり丁寧な対応は難しいのではと思います。私は数年前から会計ソフトを使って、e-Taxで申告しているので、混雑に巻き込まれることもなく、毎年サクッと確定申告を済ませています。
確定申告が必要な方は会計ソフトの使用がおすすめ
個人事業主や、会社員で副業をされている方など、確定申告が必要な方は会計ソフトの利用がおすすめです。手間と時間を大幅に節約できます。
自分で書類作成から申告までやるのってめちゃくちゃ大変じゃないですか。膨大な時間がかかるし、細かい書類作成もしなきゃいけないし。
私も確定申告で毎年大変な思いをしていたので、数年前に会計ソフトを導入しました。私は全自動のクラウド会計ソフト「freee」という会計ソフトを使っていますが、みなさんそれぞれ使いやすい会計ソフトを使えばよいと思います。
「freee」は、銀行口座の同期機能で自動的に明細を記入できたり、確定申告書類作成機能でサクッと確定申告したり、なにかと便利に使っています。E-taxで確定申告をするためのサポート機能も付いていて便利です。
特に「毎年、確定申告で徹夜して領収書の整理をしている方」「毎年、確定申告で何日間もかけて申告書類を作成している方」なんかは、freeeみたいな会計ソフトを利用することでハッピーになれます。笑
冗談はともかく、freeeを使えば大幅に時間と手間を削減できます。はやいうちから導入して、会計ソフトで売上や仕入れを記録すると、確定申告の書類作成と申告が圧倒的に楽です。無料でお試しできるので、もし興味のある方はぜひ試してみてください。
↓の画像クリックで、無料でお試しできます。
東松山駅東口から東松山税務署までは徒歩5分!

今回は、東松山駅から東松山税務署まで歩いてみました。Googleマップで表示された通り、所要時間は徒歩5分ほどでした。距離は350メートルほどです。
税務署に用事がある方はあまりいないかもしれませんが、もし行くようなことがあったら、ぜひこの記事を参考にしてください!