先日、東武東上線の北坂戸駅から徒歩で寿製麺よしかわ坂戸店に行ってきました!Googleマップで道を調べながら歩いて、10分ほどで到着しました!
もしかしたら自分みたいに、「北坂戸駅から歩いてよしかわに行きたいけど、道がわからない」と思う人もいるのでは?
ということで、本記事では北坂戸駅から寿製麺よしかわ坂戸店までの歩き方を写真付きでご紹介します!
北坂戸駅から寿製麺よしかわ坂戸店までの道順を確認

まず、Googleマップで北坂戸駅から寿製麺よしかわ坂戸店までの道順を確認します。徒歩15分ほどで到着できるようです。
北坂戸駅で下車したところからスタート!
それでは早速、北坂戸駅から寿製麺よしかわ坂戸店まで歩いてみましょう!
北坂戸駅の改札を出て左に曲がって西口へ向かう!

東武東上線の北坂戸駅で下車して改札を出ます。北坂戸駅の改札口は一箇所だけです。改札を出たら西口(左手側)に進みましょう。
北坂戸駅西口のペデストリアンデッキに出る!

北坂戸駅西口のペデストリアンデッキに出ます。ペデストリアンデッキとは、建物に接続して作られた歩道です。多くのペデストリアンデッキは、通路のほかに広場としての機能も併せ持っています。
東武東上線の駅だと北坂戸駅のほか、川越駅や東松山駅などにペデストリアンデッキがありますね。

北坂戸駅西口の出口からペデストリアンデッキに向かう通路はこんな感じです。ペデストリアンデッキに出たら、時計台の方向を目指して進みましょう。
北坂戸駅のペデストリアンデッキを時計台に向かって進む

北坂戸駅西口にあるペデストリアンデッキに出ました。ここから時計台の方向に進んでいきます。夜はライトアップされて、おしゃれな感じです。
北坂戸駅西口ペデストリアンデッキ時計台の脇の階段を降りる

ペデストリアンデッキの時計台の両脇に階段があります。右側の階段を降りていきましょう。
しばらくまっすぐ進む

階段を降りると、道路です。この道をしばらくまっすぐ進みます。歩道があるので、徒歩でも安心です。
十字路を右に曲がる

しばらくまっすぐ進むと信号付きの十字路が出てきます。この十字路を右折しましょう。
右側に団地が見える道路を進む

十字路を右折したら、またしばらくまっすぐ進みます。右手側には団地が見えます。
左手にローソンが見えるけどさらにまっすぐ進む!

しばらく進むとローソンが見えます。まだまだまっすぐ進みます。このあたりは周囲に大きな建物が無く、夜はわりと暗い感じです。
寿製麺よしかわ坂戸店に到着!北坂戸駅から徒歩15分くらい!

そのままちょっと歩いて「寿製麺よしかわ坂戸店」に到着しました!ここまで徒歩で約15分です!お疲れ様でした!
来店したときの感想は別記事にまとめてあります。ぜひこちらも参考にしてください!
北坂戸駅からよしかわ坂戸店まで歩いて思ったこと
今回、実際に「東武東上線の北坂戸駅」から「寿製麺よしかわ坂戸店」まで歩いてみて感じたことをまとめます。
北坂戸駅からよしかわ坂戸店まで徒歩15分!真夏や真冬はちょっと大変かも
北坂戸駅からよしかわ坂戸店まで徒歩15分ほどですが、途中は畑ばかりで何もない道路が長く続きます。めちゃくちゃ暑い日とか寒い日は途中で休憩するところもなくちょっと大変かもしれません。風が強い日もちょっと大変かも。
北坂戸駅からよしかわ坂戸店までの道順はとてもシンプル!
道順はシンプルです。北坂戸駅で下車、そこから西口を出て、ペデストリアンデッキを歩きます。道路で曲がる箇所は一箇所、十字路を右折するだけです。
車がある人は車で行くのもおすすめ!
寿製麺よしかわ坂戸店に行くなら、車での来店もおすすめです。お店には駐車場もあります。
まとめ
今回は北坂戸駅からよしかわ坂戸店まで、歩いて行ってみました!基本的に曲がる箇所は一箇所だけで、一度道順を覚えたら迷うことはなさそうです。
普段からよく歩く人だったら問題ない距離ですが、あまり歩かない人だとちょっと長く感じるかもしれません。車がある人は、車で来店するのもおすすめです。